大学病院で基本を学んだ獣医師
当院は院長をはじめ大学病院で研修を行った獣医師が多く在籍します。現在、一般診療は近隣の方の予防などを中心に対応しております。
腫瘍科認定医による診断・治療
当院には腫瘍科認定医も在籍しているため、腫瘍についてもできる限り最善のプランを提供したいと考えております。
オンラインセカンドオピニオン
必要に応じて各分野の専門科にセカンドオピニオンを聞きながら診療方針を検討しております。
担当医師
石澤 友佳子
(一般診療)
東京大学付属動物医療センター内科系研修医修了
動物皮膚科コンサルタント 研修医

面曽 明斗
(一般診療)
動物皮膚科コンサルタント 研修医

篠宮 佑季
(一般診療・皮膚科・消化器科)
東京大学付属動物医療センター内科系研修医修了
動物皮膚科コンサルタント認定獣医師
公益財団法人 日本小動物医療センター消化器科

主な症状と治療例

腫瘍・皮膚腫瘍
当院には獣医腫瘍科認定医Ⅱ種を取得した獣医師が在籍しております。特に皮膚リンパ腫の治療にあたっては、多くの治療選択肢を提示することができます。皮膚腫瘍の外科手術にも対応しておりますので、お困りの場合はご相談ください。
ご予約・ご相談
一般診療のコラム
★投稿がなければ、エリアごと削除してくださいませ
-
皮膚科・耳科専門診療
【皮膚】獣医師向け雑誌において「膿皮症の総論」を執筆しました
こんにちは、東京動物皮膚科センターの馬場です。 このたび、獣医師向け専門雑誌「VETERINARY […] -
皮膚科・耳科専門診療
【皮膚】猫の無痛性潰瘍とは?
こんにちは、東京動物皮膚科センターの馬場です。今回は、猫に見られる少し変わった皮膚病、「無痛性潰瘍( […] -
皮膚科・耳科専門診療
【皮膚】食物アレルギーと除去食試験について
こんにちは、東京動物皮膚科センターの馬場です。 今回は、「食物アレルギー」と、それを見極めるための「 […] -
皮膚科・耳科専門診療
【皮膚】なかなか良くならないなと思ったら・・
こんにちは。皮膚科の馬場です。 今回は、写真のパグさんについてのお話です。 ずっとアレルギーとして治 […] -
皮膚科・耳科専門診療
【講演報告】猫の中耳炎:日本獣医皮膚科学会
院長の大隅です。 先日開催されました第28回日本獣医皮膚科学会学術大会・総会において、シンポジウム「 […] -
皮膚科・耳科専門診療
【皮膚】皮膚の一部を取る「皮膚生検」ってなに?
こんにちは!馬場です今回は、飼い主さんからよく質問をいただく「皮膚生検(ひふせいけん)」について、わ […]